御社の経営に”伴走” 月額30,000円〜

講義ノート

ネットワーク外部性とデファクト・スタンダード|その魅力と戦略

ネットワーク外部性(Network Externality)とは

ネットワーク外部性(Network Externality)とは、ある製品やサービスの価値が、その製品やサービスを使用する人々の数に依存する現象を指します。簡単に言えば、ある製品やサービスが多くの人に使われるほど、その製品やサービスは価値を増していくという特性があります。

ネットワーク外部性の例

  1. ソーシャルメディア: FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアは、多くの人が参加するほど価値が増します。友達や知人が多いほど、情報の共有やコミュニケーションが容易になります。
  2. オペレーティングシステム: WindowsやMac OSなどのオペレーティングシステムも、多くの人が使用することで、ソフトウェア開発者がそのプラットフォームに対応したアプリケーションを作りやすくなります。
  3. 通信ツール: SkypeやZoomなどの通信ツールも、多くの人が使用するほど便利になります。

ネットワーク外部性の種類

  1. 直接的なネットワーク外部性: 製品やサービス自体が多くの人に使われることで価値が増す場合(例:電話)
  2. 間接的なネットワーク外部性: 製品やサービスが多くの人に使われることで、関連する製品やサービスが価値を増す場合(例:ゲーム機とゲームソフト)

ネットワーク外部性のポジティブな面とネガティブな面

  • ポジティブなネットワーク外部性: 製品やサービスが多くの人に使われることで、全体の価値が増加する。
  • ネガティブなネットワーク外部性: 逆に、少数の人しか使わない製品やサービスは、その価値が低くなる可能性があります。

デファクト・スタンダードとは

デファクト・スタンダード(De facto standard)とは、公式には標準として定められていないが、市場や業界で広く受け入れられている技術や製品、方法などを指します。

このようなスタンダードは、多くの場合、その分野で優れた性能や利便性、あるいは先行者利益によって広く普及し、事実上の標準となります。

デファクト・スタンダードの例

  1. オペレーティングシステム: Microsoft Windowsは、パーソナルコンピュータのオペレーティングシステムとして広く使われており、多くのアプリケーションがWindowsに対応しています。
  2. 文書フォーマット: PDF(Portable Document Format)は、文書の共有や保存に広く用いられるフォーマットとなっています。
  3. インターネットプロトコル: TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)は、インターネット通信の基本的なプロトコルとなっています。

デファクト・スタンダードとデジュレ・スタンダード

  • デファクト・スタンダード: 公式には標準として定められていないが、広く受け入れられている。
  • デジュレ・スタンダード(De jure standard): 公式に標準化団体や政府によって標準として認定されている。

メリットとデメリット

  • メリット: ユーザーが選択する際のリスクが低く、サポートや互換性が高い。
  • デメリット: 競争が減少し、一つの企業や製品が市場を独占する可能性がある。

デファクト・スタンダードは、技術の進展や市場のニーズに応じて変わることが多く、ビジネス戦略や製品開発において重要な要素となります。

ネットワーク外部性とデファクトスタンダードの関係

ネットワーク外部性とデファクト・スタンダードは、両者ともに製品やサービスが広く受け入れられるメカニズムに関連していますが、その性質と影響にはいくつかの重要な違いがあります。

ネットワーク外部性とデファクトスタンダードの関連性

  1. 普及の促進: ネットワーク外部性が高い製品やサービスは、多くの人々に使われることでその価値が増加します。これがデファクト・スタンダードになる可能性が高くなります。
  2. 市場の独占: デファクト・スタンダードが形成されると、その製品やサービスには強いネットワーク外部性が生じることが多いです。これにより、新規参入者が市場に参入する障壁が高くなります。

ネットワーク外部性とデファクトスタンダードの差異

  1. 公式性: デファクト・スタンダードは、公式には標準として認められていない場合が多いですが、市場で広く受け入れられています。一方、ネットワーク外部性はあくまで製品やサービスの「特性」であり、それが標準になるかどうかは別問題です。
  2. 価値の形成: ネットワーク外部性は、使用者が増えることで価値が増すという特性です。デファクト・スタンダードは、その製品やサービスがどれだけ価値があるかという結果を示しています。
  3. 時間と普及: ネットワーク外部性は初期段階から存在する可能性がありますが、デファクト・スタンダードになるには時間と広範な普及が必要です。
  4. 競争と独占: ネットワーク外部性が高い市場では、一度デファクト・スタンダードが確立されると、その地位を崩すことは非常に困難になる場合があります。これは新規参入者にとっては高い障壁となり得ます。
  5. 適用範囲: ネットワーク外部性は、ソーシャルネットワーク、通信、ソフトウェアなど多くの分野で見られます。デファクト・スタンダードは、特定の技術や製品、プロトコルにしばられることが多いです。

戦略的にネットワーク外部性とデファクトスタンダードを活用する方法

ネットワーク外部性とデファクト・スタンダードは、経営戦略において非常に重要な要素です。以下に、それぞれを活用する方法をいくつか示します。

ネットワーク外部性を活用する戦略

  1. 初期ユーザーの獲得: 製品やサービスが市場に新しく登場した場合、初期のユーザーを多く獲得することで、ネットワーク外部性を高めることができます。
  2. 無料トライアルや割引: 初期段階での無料トライアルや割引を提供することで、多くのユーザーを引きつけ、ネットワークを形成します。
  3. 互換性とオープンスタンダード: 他の製品やサービスとの互換性を高めることで、ユーザーが簡単に移行できるようにします。
  4. コミュニティの形成: ユーザー同士が情報を共有したり、サポートできるコミュニティを形成することで、製品やサービスの価値を高めます。

デファクト・スタンダードを活用する戦略

  1. 品質と信頼性の確保: 既にデファクト・スタンダードになっている製品やサービスは、その品質と信頼性を維持し、さらに高めることが重要です。
  2. エコシステムの構築: 自社の製品がデファクト・スタンダードになった場合、関連する製品やサービス、アクセサリーなどのエコシステムを構築することで、さらにその地位を固めます。
  3. ライセンス戦略: 独自の技術や特許がデファクト・スタンダードになった場合、それを他社にライセンスすることで収益を上げることができます。
  4. マーケティングとブランディング: デファクト・スタンダードになった製品は、その地位を活かしてマーケティングやブランディングを強化します。

共通の戦略

  1. パートナーシップと提携: 他の企業や組織と提携し、共同で製品やサービスを推進することで、ネットワーク外部性とデファクト・スタンダードの双方を強化できます。
  2. 顧客のロックイン: 一度ユーザーが自社の製品やサービスに慣れ親しんだら、そのユーザーが他の製品やサービスに移行するコスト(時間、労力、費用)を高くすることで、顧客を囲い込みます。

これらの戦略は、製品やサービスが市場で成功するための重要な要素であり、効果的に活用することで競争優位を築くことができます。

猿樂 昌之

猿樂 昌之

猿樂事務所(同 つむぐ人たち)の代表です。金融機関向け研修での補足情報や経営の知見を発信しております。よろしければSNSをフォローください。

こちらの記事も読まれています

 公庫の【創業融資】計画書を90分で作成します ビデオミーティングでヒアリングしながら短時間で作成完了します

あなたにおすすめの記事

  1. 「資金繰り表」の基本ガイド;図表でわかりやすい解説と関数入りフォーマット

  2. 組織改善の施策15選

  3. リーダーシップ理論8選;優れたリーダーとはどのようなリーダーなのか?どう育成するか?

  4. モチベーション理論12選;組織を考える上で知っておきたい行動源泉ロジック

  5. 資金繰り「悪化」要因とシグナル17選;典型的なパターンをおさえておこう

  6. 企業変革理論6選;ロジックを踏まえたチェンジマネジメントを

  7. 金融機関による資金繰り表の評価と対応のポイント

メールマガジン登録

金融機関にお勤めですか?

匿名アンケートのご協力を
お願いします!(所要時間3分程度)


TOP