最も現場に近い講師
経営者から信頼される担当者の育成を支援します。
研修においては、グループワークやロールプレイといったアウトプットを主眼におき、講師による実演や理論解説を効果的に組み合わせたインストラクショナル・デザインにて構築します。
提供プログラム
研修講師 | 私の研修では、受講生を単なる知識収集者から実践的な問題解決者へと変えていくことを目指しています。理論と実務を結びつけ、アクティブラーニングを通じてアウトプット主体の学習を促進します。
|
教材開発 | 各出版社企画への執筆や、研修において利用する教材の開発を、現場の若い目線を取り入れて実施します。 難解な論点でも、トーク例や漫画調での表現など、直感的に分かりやすく、記憶に残りやすい表現を得意としております。 ・連載「3年目の壁はこうして乗り越える」(近代セールス) |
受講者さまのお声
通信講座「業種別・資金ニーズ別に学ぶ! 融資開拓のアプローチ& 融資書類の見方に強くなる講座」の受講者さまからいただいた感想の一部です。
❝業種ごとの着眼点ががわかり、今後の業務で本講義で学んだことを実践していきたい。❞
❝非常に為になった。業務に活かしていきたい。❞
❝経営者と商談するうえで、信頼を取りつけるために意識すべきポイントや、様々な業種別にある資金需要や急所をふまえた上で、どのようなことを質問すべきか考える良い機会になりました。❞
❝第1章の1ページ目から、自身が直していかないと思う事が多々あった。
少しずつでも変えていこうと思う。❞
少しずつでも変えていこうと思う。❞
❝業務をスムーズに進めるコツや細かいスキルまでとても勉強になりました。
理想のバンカーを思い描いて、それに近づけるよう精進したいです。❞
理想のバンカーを思い描いて、それに近づけるよう精進したいです。❞
❝見込先のリストアップ、アプローチからクロージングまで活用できるスキルを順序立てて学ぶことができた。
経営者の思いや気持ちに響く行動、言葉選び、提案を更に身に付けていきたい。❞
経営者の思いや気持ちに響く行動、言葉選び、提案を更に身に付けていきたい。❞
❝自分が今実践していることのOXを確認できたのでとても参考になりました。❞
❝金融業務全般の基礎を学ぶことができる内容だと思いました。❞
❝業種別のアプローチ方法について記載があり、大変勉強になりました。❞