講義ノート

自己決定理論;内発的動機付けによりパフォーマンスが向上

エドワード・デシとリチャード・ライアンによって提唱された自己決定理論(Self-Determination Theory, SDT)は、人間の動機付けとパーソナリティの発達に関する心理学の理論です。

この理論は、人間の行動が内発的(自己から生じる)動機と外発的(外部からの報酬や圧力による)動機によって影響を受けると考えます。SDTは特に、内発的動機付けがいかにして人々の行動、ウェルビーイング(幸福感)、パフォーマンスに影響を与えるかに焦点を当てています。

自己決定理論の主要な概念:

内発的動機付け:

人が興味や楽しみのために行動するとき、その動機は内発的です。この種の動機付けは、学習、創造性、個人的な挑戦の追求などに関連しています。

外発的動機付け:

外発的動機付けは、報酬を得るためや罰を避けるために行動するときに生じます。これには、金銭的報酬、評価、承認、社会的圧力などが含まれます。

基本的な心理的ニーズ:

SDTは、自己決定、能力(competence)、関連性(relatedness)の3つの基本的な心理的ニーズを提唱しています。これらのニーズが満たされると、個人はより高いウェルビーイングを経験し、内発的に動機付けられるとされています。

  • 自己決定(Autonomy): 自分の行動を自己決定し、コントロールする感覚。
  • 能力(Competence): 効果的に活動し、挑戦を克服する能力。
  • 関連性(Relatedness): 他者とのつながりや所属感。

理論の適用:

自己決定理論は、教育、職場、スポーツ、健康管理など、多くの分野で応用されています。

例えば、教育分野では、学生の内発的動機付けを促進するために、自律性を支援し、能力感を高め、学生間および教師との関係を強化する方法が探求されています。

職場では、従業員の自律性を尊重し、彼らのスキルと能力を発展させ、チーム内の良好な関係を促進することで、職員のモチベーションと満足度を高めることができます。

自己決定理論は、人間の行動とウェルビーイングに対する内発的動機付けの重要性を強調し、個人が自分の生活と活動においてより充実感を感じるための重要な洞察を提供します。

金融機関にお勤めですか?
匿名アンケートのご協力をお願いします!

https://tsumugu-hit.org/wp-content/uploads/2024/05/027_Sarugakus_Profile-500x500.jpg

より良い教育プログラム開発のため、
3分程度で終わるアンケートにご協力いただけませんでしょうか?

もうやめませんか?
ムダな教材にお金をかけるの。

単調な説明動画、エンタメ要素ゼロ、ひたすら長い動画…
令和ではそんな教材、誰も観てませんから!
観ている方も手に汗握ってしまうような
そんな臨場感ある商談の現場を再現してOJTを強化しませんか?

猿樂 昌之

猿樂 昌之

猿樂事務所(同 つむぐ人たち)の代表です。金融機関向け研修での補足情報や経営の知見を発信しております。よろしければSNSをフォローください。

こちらの記事も読まれています

トレンド体験レポート

  1. 銀行の「アルムナイ(卒業生組織)」はワークするのか?

  2. 『フジ子さん』を体験|オンライン・アシスタントが業務に与えるインパクト!活用法、メリット・デメリットまで

  3. 文章生成AIで、オウンドメディアをスピード構築できるか?手順・プロンプト・注意点まで実体験から徹底解説

  4. 注目のIBJ(東証:6071)結婚相談所加盟店の無料説明会に参加してきました

あなたにおすすめの記事

  1. 探索財、経験財、信頼財|商品特性を理解したマーケティングを

  2. 組織改善の施策15選

  3. 「資金繰り表」の基本ガイド;図表でわかりやすい解説と関数入りフォーマット

  4. モチベーション理論12選;組織を考える上で知っておきたい行動源泉ロジック

  5. チャネル政策|開放的・選択的・専属的(排他的)とは?メリットデメリットや商品との相性

  6. リーダーシップ理論8選;優れたリーダーとはどのようなリーダーなのか?どう育成するか?

  7. 企業変革理論6選;ロジックを踏まえたチェンジマネジメントを

メールマガジン登録

金融機関にお勤めですか?

匿名アンケートのご協力を
お願いします!(所要時間3分程度)


TOP